4月のおはなし会を行ないました & 5月のお知らせ

 ソメイヨシノは散ってしまいましたが、今の時期は八重桜がきれいです。

八重桜を見るたびに、桜餅を思い出します。

おいしそうだなあ、と思ってしまいます。

 

今月のおはなし会の様子をお届けいたします。

今回のおはなし会は、春休み最後の日曜日だった子、明日から一年生の子がたくさん!

賑やかで、楽しいおはなし会になりました!

 

===プログラム

手あそび 「はじまるよ」

絵本 『そらはさくらいろ』 村上康成/ひかりのくに

絵本 『ちもちも』 ひろかわさえこ/アリス館

手あそび 「キャベツのなかから」

絵本 『おつきさまはいちねんせい』 北山葉子/アンドレ・ダーハン/講談社

パネルシアター 『ドキドキドン一年生』

パネルシアター 『ひよこちゃんのおさんぽ』 「パネルシアターであそぼ」(関稚子/大東出版社)より

パネルシアター 『おねぼうさんだあれ?』 「やっぱりパネルシアターであそぼ」(関稚子/大東出版社)より

===

 

はじまるよ」からおはなし会はスタート。

f:id:keibunshabanbio:20170409021453j:plain

さて、今日はどんなおはなしに出会えるでしょうか?

 

ひとつめのおはなしは『そらはさくらいろ』。

桜の季節にぴったりのおはなしです。

寝っころがって空を見ていると、「なにしているの?」

いろいろな生き物たちが尋ねてきます。

「空を見ているの」

犬、ちょう、かえる、へび、そして雲までがまねして寝っころがります。

それをうらやましがった空ですが・・・。

f:id:keibunshabanbio:20170409021720j:plain

寝っころがってのんびり空を眺めたくなる絵本です。

 

ふたつめのおはなしは『ちもちも』。

「ぽかぽか うらうら ぽやぽや そよそよ・・・」

オノマトペでおはなしが進んでいくこの絵本。

ちもちもはあおむしの名前です。

f:id:keibunshabanbio:20170409022209j:plain

かわいらしい絵と言葉から春が感じられます。

 

あおむしのちもちもにちなんで、あおむしの手あそびをひとつ。

キャベツのなかから」です。

「キャベツの なかから あおむしでたよ♪」

f:id:keibunshabanbio:20170409022512j:plain

上手にあおむしを出せましたか?

 

みっつめのおはなしは『おつきさまはいちねんせい』。

お月さまはいつもひとりだったので、学校がとても楽しみ。

学校では、お月さまも自己紹介。

「好きな食べ物はクロワッサンとみかんの缶詰。好きなことは、ピカピカに磨くこと。」

みんなは「お月さまは夜の学校に行くはず」「全然ピカピカじゃない」と月であることを信じてくれません。

f:id:keibunshabanbio:20170409023106j:plain

お月さまは本物の月だと信じてもらえるのでしょうか?

楽しく学校に通うことができるのでしょうか?

 

次はパネルシアター。

ひとつめは『ドキドキドン一年生』です。

f:id:keibunshabanbio:20170409023426j:plain

隣に座る子いい子かな?友だちできるかな?

不安も楽しみもあると思いますが、胸をはって学校にいってくださいね!

 

ふたつめは『ひよこちゃんのおさんぽ』。

ひよこちゃんがお散歩に行きます。

花畑の中、チョウチョの羽・・・。

ひよこちゃんは様々なところに隠れます。

f:id:keibunshabanbio:20170409023738j:plain

ひよこちゃんはどーこだ?

 

最後は『おねぼうさんだあれ?』。

もう春なのに、まだ寝ている生きものたちが・・・。

「春ですよ、起きなさい!」

さあ、おねぼうさんは誰かな?

f:id:keibunshabanbio:20170409024241j:plain

ふとんにヒントが隠されていたのですが、みんないきなりふとんをひっぺがして起こしにかかります。

「起きろー!!」

f:id:keibunshabanbio:20170409024326j:plain

みんな元気いっぱいで、パネルの前が大混雑!

 

今月のおはなし会はこれでおしまい。

元気いっぱい、ボリュームいっぱいのおはなし会でした!

来月はどんなおはなしに出会えるでしょうか?

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

===

5月のおはなし会

14日(日)午後時から(参加自由)

 ===

 

(大川)

 

 

バンビオのお店便り 4月第5週

あたたかくなり、長岡京の街を歩いていると、山の木立より鶯の鳴き声が聞こえてきます。鶯のこどもたちが「ホーホケキョ」の練習をしており、頑張っている姿が可愛らしく、思わず微笑んでしまいます。

つばめも巣をつくる場所を一生懸命探しており、市内では鴨の赤ちゃんが生まれて、一生懸命親鳥について泳ぎの練習に励んでいます。鳥たちの忙しい季節がやってきました。

バンビオ店では、ゴールデンウィークに向けて沢山の雑誌が入荷してきました。

f:id:keibunshabanbio:20170427151558j:plain

カーサ・ブルータスは上質な日用品ショッピングガイドの最新情報。京都のお店も紹介されています。

行ってみたいのは、東京にOPENした「labour and wait」

岡尾美代子さんがロンドンに行ったら必ず立ち寄られると、確か仰っていたお店が、東京にできました。うーん、行ってみたい。

 

&Premium 6月号特集は『心地よい、朝のすごし方』について。朝起きるのが苦痛でなくなって来たこの季節だからこそ、良い朝の迎え方は大切。GW気持ちよい朝の迎え方について、一読されてみてはいかがでしょうか。

 

続きまして

f:id:keibunshabanbio:20170427152740j:plain

『ニッポンの台所道具と手入れ術』誠文堂新光社

永く愛用されたいお道具類の手入れ方法が詳しい解説と写真で紹介されています。使い捨てのお道具も便利ですが、何となく罪悪感が否めず。

私、テフロンのフライパンから鉄のフライパンに買い替えたら、卵料理が本当に美味しくなって...お道具って大切ですよね。

 

最後に、私も大好きなnani-iroの布小物がたくさん入荷しました。

f:id:keibunshabanbio:20170427153309j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170427153327j:plain

巾着やトートバッグ、定番のてぬぐいやハンカチも入荷しております。ハンカチ3枚セットは、子どもの肌にも優しくお勧めですよ。汗をかくこれからの季節、とっても重宝します。

 

ゴールデンウィーク中もお休みなくドアを開けて、皆さまのお越しをお待ちしております。絵本も充実しているので、ぜひお散歩がてら、覗いてみてくださいね。

 

バンビオ店 星山

2017年3月 月間売上ランキング

先日の雨で桜の季節ももうすぐ終わりを迎えようとしています。

少し残念な気持ちで緑の葉が目立つ桜並木を自転車で走っていると、突然ふわっと桜吹雪が。思わぬ花びらのシャワーに、朝から心が弾みました。

満開の姿も散る姿も美しい桜の花。今年もたくさん楽しませてもらいました。

 

それでは先月3月のランキングをお届けいたします。お楽しみください。

 

========

f:id:keibunshabanbio:20170418034431j:plain

1  ビブリア古書堂の事件手帖 7

   (三上延/角川メディアワークス文庫)

2  旅立ちぬ(佐伯泰英/光文社文庫)

3  騎士団長殺し第1部 顕れるイデア編(村上春樹/新潮社)

4  九十歳。何がめでたい(佐藤愛子/小学館)

5  騎士団長殺し第2部 遷ろうメタファー編

   (村上春樹/新潮社)

6  応仁の乱(呉座勇一/中公新書)

7  火花(又吉直樹/文春文庫)

8  微生物のサバイバル

   (ゴムドリco. ・韓賢東/朝日新聞出版社)

9  おしりたんてい かいとうVSたんてい(トロル/ポプラ社)

10 しろくまちゃんのほっとけ-き(若山憲/こぐま社)

(集計期間 2017/3/1〜3/31)

 

2017年3月のランキングは以上のような結果となりました。

1・3・4・5位は、先月もランクインした作品が引き続き並ぶ結果に。特に4位の佐藤愛子さんのエッセイ『九十歳。何がめでたい』はロングセラー。昨年の8月に発売となりましたが、当店のランキングでは10月以降、12月だけランク外で、それ以外の全ての月でランクインしています。大正生まれの佐藤愛子さんの、痛快ながらも温かみのある「佐藤節」に、多くの人が共感しているようです。

f:id:keibunshabanbio:20170418034345j:plain

 

6位は『応仁の乱』。

日本人ならば一度は聞いたことがあるであろう「応仁の乱」という言葉。しかし、どんな大乱だったのかその実態を問われると、なかなか答えるのが難しいのではないでしょうか?私も高校時代は熱心に日本史を勉強しましたが、応仁の乱については何度覚えようとしてもなんとなくいつも曖昧。誰と誰が味方で敵なのか、なんのための戦いだったのか、なぜこんなにも長く続いたのか、結局どのような結果で終わったのかなど、結局よくわからない...というのが正直なところです。日本史上における大事件でありながらも、全体像を捉えにくい応仁の乱を、気鋭の日本史学者 呉座勇一さんが丁寧に整理し、最新の研究成果をふまえながら実証的に検証した、今話題の歴史書です。

f:id:keibunshabanbio:20170418034225j:plain

 

 7位は『火花』。

2015年に芥川賞を受賞した又吉直樹さんの『火花』が早くも文庫になりました。現在、NHKでドラマとしても放送されている大人気作です。文庫には、受賞記念エッセイ「芥川龍之介への手紙」も併録されおり、また別の楽しみも味わえる仕掛けになっています。

 

9位は『おしりたんてい かいとうVSたんてい』。

小学生に大人気の読み物シリーズの第4弾がランクイン。最初にこの顔を見たときの衝撃たるや...!「においますね」が口ぐせの紳士・おしりたんてい。今回は、おしりたんていの最強のライバル「かいとうU」が新たに登場します。が、今回の事件もおしりたんていがププッと解決してしまいます。迷路あり、絵さがしありのオシャレ(?)でユーモラスな謎解き読み物です。 

f:id:keibunshabanbio:20170418033826j:plain

 

10位は『しろくまちゃんのほっとけーき』。

子どもが好きな食べもの絵本といえばこの絵本。こぐまちゃんシリーズから『しろくまちゃんのほっとけーき』がランクインしました。長く愛されている大定番の絵本。我が家の息子も大好きな1冊です。家にあるにも関わらず、地域の文庫さんからも幼稚園からも借り続けるほどのお気に入り。確かに「ほっとけーき」のあの場面は何度見てもおいしそうだなあ...と魅せられます。匂いまでしてきそうです。

また、店頭には、春のお出かけや新生活に役立ちそうな、こぐまちゃんグッズも並んでいます。おべんとうばこやコップ、タオルハンカチ、おけいこバッグなど、どれもかわいらしく賑やかなものばかりです。ぜひ絵本と一緒にお楽しみ下さい。

f:id:keibunshabanbio:20170418033604j:plain


以上、3月のランキングでした。

新しいスタートの時期であり、春真っ盛りの4月。どんな作品がランクインするのでしょうか。来月のランキングもどうぞお楽しみに。

 

 

(津村)