たくさんのふしぎ9月号『アリになった数学者』フェア開催中

f:id:keibunshabanbio:20170805153857j:plain

たくさんのふしぎ9月号は、当店の姉妹店恵文社一乗寺店で3ヶ月に1回ブックトークを開催してくださっている、独立研究者の森田真生さんによる『アリになった数学者』です。絵を担当されたのはマリメッコやSOUSOUなどのテキスタイルデザイナー、絵本作家でもある脇阪克二さん。

ある日、アリになった数学者がアリの目線で世界をみつめる物語です。
「人間ではない生きものたちに、はたして数学は通じるのだろうか。」
この世に実在しない数字というものはいったいなんなのか、そんな問いをはじまりに一歩ずつ世界のひみつに近付いていきます。

f:id:keibunshabanbio:20170805153919j:plain

今回パネルの展示と一緒に著者の森田真生さんにご紹介いただいた本も置いています。
生きものたちの知覚と行動を知るうえで重要な科学の古典『生物から見た世界』
「1とは何か?」という問いに、人生をかけて取り組んだ数学者フレーゲの『算術の基礎』
絵本を書く際に、アリの写真をたくさん送ってくれたという写真家、浅井美紀さんの『幸せのしずく World of Water Drops』は、物語に登場する、しずくのなかの世界を追体験できる写真集です。
数字の中に色や感情、動きを感じる共感覚の持ち主の著者による手記『ぼくには数字が風景に見える』

展示しているパネルの数式は、森田さんが抜き書きしたラッセルとホワイトヘッドによる「プリンキピア マテマティカ」の一部です。
1+1=2という誰でもわかる計算式がどういうことかということを定義した部分です。

数学と聞くと難しい学問だと思ってしまいがちですが、森田さんのいう数学はもっと身体的で、ひとつのしずくのなかに世界がうつりこむように、1という数字のなかに世界があって、それが動き続けていくのを眺めるような、そんなふしぎな体験です。
数学って苦手 と思っているお父さんお母さんにも一緒に読んでほしい絵本です。

脇阪さんが描いた絵を見ていると、テキスタイルをデザインすることと、数学をすることはどこか似ているような気がします。

日々の暮らしのなかに数学がまぎれこんでいるのをみつけてみるのも楽しそうです。

f:id:keibunshabanbio:20170805153843j:plain

 

(濱田)

岩波少年文庫「名作アニメ原作本」フェア開催中です

f:id:keibunshabanbio:20170724014524j:plain

岩波少年文庫「名作アニメ原作本」フェアを開催中です。

 

子どもの頃、夢中になって観ていたテレビアニメ「世界名作劇場」。

毎週とても楽しみで、その番組を通してたくさんの物語と出会いました。

中でも私がいちばん好きだったのは「あしながおじさん」。

一見とても明るくて元気でありながら、実は心の中に強い孤独感を持つ女の子ジュディに惹かれ、毎週ワクワクドキドキしながら観ていました。

 
今回はそんな「世界名作劇場」でアニメ化された作品の原作本を、岩波少年文庫で集めました。アニメは有名で知っていても、意外と原作を読んでいないものもあるのではないでしょうか?
(ちなみに私は現在『ハイジ』を読んでいるのですが、もうすぐあのクライマックスの「クララが...!」の場面にさしかかろうかというところです。)
これだけあるとどれにしようか迷いますね。

f:id:keibunshabanbio:20170724014542j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170721021214j:plain

 
尚、今なら、対象書籍を2冊お買い上げいただきご応募いただくと、特製マスキングテープが全員にプレゼントされるキャンペーンも行われているようです。こちらもぜひどうぞ。
 
もうすぐ夏休み。
親子で、世代を超えて、永く楽しめる児童文学の名作。
アニメとはまた違った楽しみ方ができるはずです。
ぜひ原作でその物語をたっぷりお楽しみくださいませ。
 
ご来店お待ちしております。
 
(津村)

カメラ・写真フェアはじめました

 

f:id:keibunshabanbio:20170715165117j:plain

今年も夏のビックイベント「夏休み」が近づいて来ましたが、長期休暇を利用した旅行に行かれる方も少なくないと思います。

そんな旅のお供として欠かせない物が「カメラ」です。

そこで、今回は『カメラ・写真フェア』をご案内です。

  

f:id:keibunshabanbio:20170715164702j:plain

 

f:id:keibunshabanbio:20170715164711j:plain

 

 カメラをすでにお持ちの方も、持ってないけど興味はある方もご覧いただけるよう、カメラの撮り方の本や絶景の写真集など、様々な本をご用意しました。

その中からおすすめの数冊をご紹介します。

 

f:id:keibunshabanbio:20170715170116j:plain

『写真のアイデア帳』(MDNコーポレーション)

その名の通り写真を撮るための「アイデア」が詰まった一冊です。

カメラを買ったもののどんな写真を撮ればいいのかわからない。上手な写真が撮れない。そんな方は是非一度手に取ってみてください。

中には、「哀愁のある風景を探す」や「繊細で儚い光を探す」といった表現の「アイデア」が紹介されており、なんか上達しそう...。

そう思ってしまうような一冊です。

 

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170716204501j:plain

 「日常風景写真術」著:栗栖誠紀 (ボーンデジタル)

カメラを持って出かけることで、いつも何気なく歩いている道には、たくさんの素晴らしい被写体が転がっていることに気づくことができます。

この本はそのような被写体や日常の風景をうまくとる方法が載っています。

旅行の時だけでなく毎日写真が撮りたくなることでしょう。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170715164745j:plain

 「星月夜への招待」「天空讃歌」著:KAGAYA(河出書房新社)

この二冊は埼玉県出身のアーティストであるKAGAYAさんの星景写真集です。

ウユニ塩湖に映しだされた星空やニュージーランドのオーロラ、夜桜と共に写る天の川。

どれもずっと眺めていられるような絶景です。

是非一度ご覧ください。

また、KAGAYAさんのTwitter公式アカウント(@KAGAYA_11949)にも様々な美しい写真が投稿されているのでそちらも必見です。

 

 

最近はスマートフォンのカメラの性能も良くなり、それだけできれいな写真が撮れますが、やはり一眼レフで撮る写真は一味違います。

 露出やシャッタースピードなどを調整し、自分の思い通りの写真が撮れた時の喜びはたまりません。

 これまでに紹介した本以外にも様々な本を用意しております。

 カメラに少しでも興味がある方は一度ご覧いただき、これを機にカメラを趣味にしてみませんか?

 

(伊藤)