【絵本の棚より】「夏の絵本」たくさんそろいました。

f:id:keibunshabanbio:20170718013359j:plain

7月。毎日暑い日が続きますね。いよいよ本格的な夏の到来です。

 

絵本売場も「夏の絵本」が揃いました。

海、キャンプ、すいか、花火、どろあそび、昆虫など...。さすが夏の絵本!明るく爽やかなものが多いですね。ページをめくっているだけでなんだかウキウキしてきます。やはり大人でも夏は、そして夏休みは嬉しいものです。

f:id:keibunshabanbio:20170718013410j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170718013426j:plain

 

もちろんゆかいでちょっとこわーい(?)おばけの絵本もあります。ゆかいなおばけならみんなで楽しめるはず。

f:id:keibunshabanbio:20170718013435j:plain

 

 以下、店頭よりピックアップしてご紹介します。

 

■■■ 

『はまべにはいしがいっぱい』レオ・レオニ 作・絵/谷川俊太郎 訳(好学社)
レオ=レオニが愛してやまない小石を、えんぴつのみで描いたモノクロの絵本です。はまべには石がいっぱい。普通の石が多いけど、見たこともない不思議な石も。ひたすら石、石、石...の絵で見せる絵本。言葉は少なく絵もモノクロですが、いつまでも見ていて見飽きることのない不思議な世界が広がります。想像力をかき立てる1冊。

f:id:keibunshabanbio:20170718013133j:plain

 
『はじめてのキャンプ』林明子 作・絵(福音館書店)
大きな子どもたちにまじって、はじめてキャンプに行く女の子の物語。
小さな女の子のなほちゃんは、大きい子たちにまざってキャンプに行きます。なほちゃんは大きい子たちに負けまいと懸命にがんばります。夜、テントで怖い話をきいて、みんなが眠ってしまった後、おしっこに行きたくなってしまったなほちゃんですが、怖い気持ちにも負けずにひとりでおしっこに行くことができました「ちゃんと キャンプできたよ!」。ひとりの女の子が、キャンプという非日常体験を通して成長していく様子を描いています。林明子さんの描く黄色を中心にした昼間の絵と、深い青や紺を使った夜の表現がとても魅力的です。ちなみにうちの息子は、なほちゃんが夜にひとりでテントの外のトイレにいく場面で「ひとりで!?」と思わず声に出して驚いていました。衝撃だったようです 笑。 

f:id:keibunshabanbio:20170718013141j:plain

 

『かげ』木坂涼 作/辻恵子 絵(福音館書店)

不思議な「かげ」の絵本。ぼくとかげはいつもいっしょ。ぼくが走れば、かげも走る。でもかげは不思議。ときどきぐーんとのびたり、かっくんとおれたり、ふっといなくなったと思うとぱっと出てきたり、とおくに行ったかと思うとぱっともどってくる。「かげ」の変幻ぶりがとても楽しく好奇心をくすぐる1冊。イラストは「とと姉ちゃん」のオープニング映像を手がけた、切り絵作家でイラストレーターの辻恵子さんです。

f:id:keibunshabanbio:20170718013151j:plain


『わにわにのおでかけ』小風さち 作/山口マオ 絵(福音館書店)
子ども達に人気のわにわにシリーズ。夏祭りのおはなしです。
なかなか寝付けない暑い夜。わにわにはどこかに向かうみんなのあとについていきます。橋を渡ると、なんとそこはたくさんの屋台。大賑わいの縁日が行われていました。綿飴屋さん、お面屋さん、金魚屋さん。一軒一軒のぞいて、ヨーヨーを買って、大きな花火を見て...。夏祭りをひとり満喫するわにわにの姿が見ていて微笑ましい夏の夜の絵本。露店や花火など、賑やかなお祭りの描写にワクワク。日本のお祭りっていいですね。 

f:id:keibunshabanbio:20170718013241j:plain

 

『うみべのおとのほん』マーガレット・ワイズ・ブラウン 作/レナード・ワイズガード 絵/江国香織 訳(ほるぷ出版)
おおきなセイルボートにのって海にやってきた子犬のマフィン。耳をすませると、いろんな音が聞こえてきます。「それは、どんな音?」。シンプルな絵と一緒に「どんな音?」という問いかけに、海で聞こえるであろう様々な音を想像して楽しむ絵本です。

f:id:keibunshabanbio:20170714034116j:plain

 

『オセアノ号、海へ』アヌック・ボワロベール&ルイ・リゴー 作 絵/松田素子 訳(アノニマ・スタジオ)
ストーリーだけでなく視覚的にも楽しい海と船のポップアップ絵本。オセアノ号の冒険の旅が海の上と海の中の2層に分かれて進行していきます。ページによって飛び出し方が違ったり、隠れている場所があったりと、細部まで美しく作りこまれています。海の美しさや厳しさ、豊かさなど、様々な海の表情を楽しめる1冊。

f:id:keibunshabanbio:20170718013251j:plain

 
『めっきらもっきらどおんどん』長谷川摂子 作/降矢なな 絵(福音館書店)
個性的でどこか愛らしいおばけたちが出てくるおはなし。
お社にやってきたかんた。そこで出会ったおばけの三人組。かんたはおばけたちとたくさん遊んで楽しいときを過ごしますが、遊びつかれておばけたちが眠ってしまうと、心細くなって思わず叫びます。「お・か・あ・・・」...。スピード感のある展開が魅力的な夏の冒険物語。不思議の世界を満喫して、ちょっとさびしくなり、お母さんのことを思い出したところで現実の世界に戻ってくる、まさにファンタジーの王道。

f:id:keibunshabanbio:20170718013335j:plain

  
『mommy?』アーサー・ヨーリンクス 作/モーリス・センダック 絵/マシュー・ラインハート 紙工作(大日本絵画)
『かいじゅうたちのいるところ』のモーリス・センダックのイラストによるポップアップ絵本。おばけやしきに迷い込んだ赤ちゃんが「mommy?」とママを探しながら、ミイラやフランケンシュタインなどのモンスターと次々遭遇します。見た目はちょっと怖いモンスターたちですが、赤ちゃんはへっちゃら。モンスターたちの方がむしろ赤ちゃんに振り回されているようです。最後のどんでん返しにもびっくり!魅力あるモンスターがたくさん登場するゆかいで素敵なしかけ絵本です。

f:id:keibunshabanbio:20170718013353j:plain

 
■■■
 
もうすぐ夏休み。どうぞたくさんの絵本をお楽しみ下さい!
  
 
 そして、夏休みといえば小学生にとっては「自由研究」「工作」の季節。ちょっと変わったおもしろ工作や実験の本、また、星や宇宙、科学の本などを集めました。見ているだけでワクワクしてきますね。おもしろいものを見つけて、ぜひ夏休みにトライしてみてくださいね。

f:id:keibunshabanbio:20170718013512j:plain

 
そしてもうひとつ。夏休みの宿題で忘れちゃ行けないのが「読書感想文」。恒例の「課題図書」も多数入荷しています。毎年、人気の作品は早々に売り切れてしまう課題図書。既に品薄のものも出てきました。ぜひお早め。「おはなしを絵にするコンクール」の本もご用意していますので、こちらもどうぞ。

f:id:keibunshabanbio:20170714034439j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170714034448j:plain

 
見ているだけでワクワクしてくる夏の絵本。
上記以外にもたくさんそろえていますので、ぜひお手に取ってごゆっくりご覧くださいませ。

f:id:keibunshabanbio:20170718013417j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170718013455j:plain

 
 
(津村)
 
 

 

6月のおはなし会を行ないました & 7月のお知らせ

夜なると蛙の鳴き声が聞こえてきます。

蛙たち、雨が少なくて困っているのではないでしょうか。

 

6月のおはなし会を開催いたしました。

梅雨らしい絵本いっぱいのおはなし会でした!

 

===プログラム

絵本 『おでこぴたっ』 武内祐人/くもん出版

絵本 『かたつむりののんちゃん』 高家博成/仲川道子/童心社

絵本 『いやっ!』 トレーシー・コーデュロイ/ティム・ワーンズ/さんべりつこ/ブロンズ新社

絵本 『ふしぎなカサやさん』 宮西達也/金の星社 

===

 

ひとつめのおはなしは『おでこぴたっ』。

ねこといぬがおでこを「ぴたっ」。

大きさの違う動物たちが工夫をしておでことおでこをくっつけます。

きりんは首をぐうっと曲げて、うさぎと「ぴたっ」。

ぞうは鼻の上にねずみをのせて「ぴたっ」。

f:id:keibunshabanbio:20170611021441j:plain

最後はお父さんと「ぴたっ」 。

お父さんとぴたっ!お母さんとぴたっ!

ぜひみんなでやってみてください!

 

ふたつめのおはなしは『かたつむりののんちゃん』。

雨がぽつんと降ってくると、かたつむりののんちゃんは殻からにゅーっと体を出します。

f:id:keibunshabanbio:20170611021850j:plain

のんちゃんは塀の上で食事します。

かたつむりはコケがごはん。殻を丈夫にするために時々石も食べるそうです。

そこへ「助けてー」という声が。

のんちゃんは水たまりに落ちたやすでちゃんを助けようとしますが、足がこそばくて水たまりにバシャーン。

のんちゃん、やすでちゃんはどうなるのでしょうか?

 

コケが生えたちょっと湿った塀や、紫陽花のかげなどを探してみてください。

のんちゃんと仲間たちがいるかもしれません。

 

みっつめのおはなしは『いやっ!』。

アーチーは新しい言葉を覚えます。

それは「いやっ!」

アーチーはその言葉が気に入りました。

「そろそろ帰ろう」と言われても「いやっ!」

新しいコートも「いやーっ!」

f:id:keibunshabanbio:20170611022505j:plain

しかし、「いや」ばかり言っていると困ったことも・・・。

ごほうびのケーキも、本当は欲しいけれど、「いや!」

そんなアーチーは「だっこするかい?」と聞かれて、

「い、い、い・・・いいよー!」

アーチーは新しいお気に入りの言葉を見つけました。

それは「いいよ!」

 「一緒に遊ぼう」と誘われて、「いいよー!」

みんなで遊ぶアーチーたちの楽しそうな顔が素敵です。

 

最後のおはなしは『ふしぎなカサやさん』。

ある日、ブタくんが歩いていると、「ふしぎなカサや」を見つけました。

店主のタヌキのおじさんは、このカサをひらくととても不思議なことがおこると言います。

魚の絵が描いてあるカサをひらくと・・・

魚がスイスイと降ってきます!

カサを閉じるとポワーンと消えてしまいます。

プリンのようなカサをひらくと、プリン プリン プリン

と空からプリンが!

f:id:keibunshabanbio:20170611023438j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170611023448j:plain

不思議なカサが気に入ったブタくんは全部お買い上げ!

タヌキのおじさんは、おまけに1本のカサをくれました。

しかし、ブタくんはオオカミと会ってしまいます。

オオカミはブタくんを食べようとしますが、ブタくんは走るのが遅い。

買ったばかりのカサで応戦しますが・・・?

 

不思議なカサ、欲しくなってしまいます。

 

今月のおはなし会はこれでおしまい。

来月はどんなおはなしに出会えるでしょう?

皆さまのご来店をお待ちしております。

 

===

7月のおはなし会

日(日)午後時から(参加自由)

 ===

 

 (大川)

【絵本の棚より】「雨の絵本」はじめました。

f:id:keibunshabanbio:20170602032718j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170602032822j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170602032830j:plain

 6月。近畿地方も梅雨の季節になりました。

絵本売場も「雨の絵本」に衣替え。雨や雲、虹、傘、カエルなどの絵本を多数ご用意しました。

色や音、匂いなど、雨の季節独特の空気を感じられる絵本や、ゆかいなカエルの絵本など、この季節ならではの豊かさにあふれた絵本の数々。色彩豊かな美しい絵本も多いので、大人の方にもきっとじっくり味わっていただけるはずです。

 以下、少しだけピックアップしてご紹介します。どうぞお楽しみください。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602032802j:plain

『雨、あめ』ピーター・スピアー 作・絵(評論社)
雨の日の楽しさや美しい世界が、姉弟のふたりを中心に絵だけで描かれた文字のない絵本です。レインコートを着て雨のふる庭へ飛び出していく喜び、クモの巣に光る雨のしずく、水たまりに広がる波紋、びしょびしょの体をふいて温かい飲み物を飲む瞬間、雨上がりの庭の澄んだ空気...。ページ細部まで雨の日の楽しさや美しさが溢れており、雨の豊かな世界に魅了されます。雨の日がきっと好きになる1冊です。
 
 

f:id:keibunshabanbio:20170602032913j:plain

 『おんなのことあめ』ミレナ・ルケショバー 作/ヤン・クドゥラーチェク 絵/竹田裕子 訳(ほるぷ出版)
女の子と雨のやさしい交流を描いた、チェコの人気絵本作家による絵本。外を歩いていた女の子が雨に出会います。雨は女の子と一緒に遊びたいのですが、女の子が家に入ってしまって置いてけぼり。雨は泣きながら女の子を探し回ります。そこへレインコートを着た女の子が再び現れて…。雨粒ひとつひとつまで丁寧に描きこまれた美しい絵。ページをめくるたびに変化する雨の色彩が、雨の気持ちを表情豊かに表しています。雨を避ける人や動物とは対照的に、雨を喜ぶ生き物たちのいきいきとした姿も印象的です。女の子目線ではなく、雨目線ですすむお話も新鮮。雨の日の美しさを教えてくれる絵本です。 

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602033049j:plain

『あかいかさ』ロバート・ブライト 作・絵/清水真砂子 訳(ほるぷ出版)

赤いかさを持って出かけた女の子。動物たちがかさに入れてと集まってきます。ウサギもキツネもニワトリも、そして大きなクマまでが…。気がつくとこんなにいっぱい!かさも大きくなったみたい。かさのなかでみんなで楽しいコーラスがはじまります。読んだ後はお気に入りのかさを持って外に飛び出したくなる、優しくてほのぼのとした雨の日の絵本です。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602032923j:plain
『かさ』太田大八(文研出版)

雨が降りしきる公園の脇を、真っ赤な傘をさして大きな黒い傘を脇に抱えた女の子が歩いています。友達とすれ違い、線路の橋を越え、歩道橋をわたって、女の子と赤い傘が進んでいきます。やってきたのは駅。おとうさんを迎えにきたのです。ケーキを買って、おとうさんの大きな傘に入り、家路につきます。黒一色で描かれた中に、女の子の傘だけが赤く彩られた文字のない絵本です。文字はありませんが色味を抑えた印象的な絵が女の子の心情をくっきりと浮かび上がらせます。想像をふくらませてじっくり雨の日の世界を味わえる絵本です。
 
 

f:id:keibunshabanbio:20170602032855j:plain

『かばくんのふね』岸田衿子 作/中谷千代子 絵(福音館書店)
あの『かばくん』のいる動物園が、降り止まない雨のせいで洪水になってしまいました。キリンもカンガルーも小さい動物たちもみんな、子どもをつれて、かばくんの背中に乗せてもらおうとやってきます。かばくんは船となって自分の背中にみんなを乗せ、安全な場所に運びます。ちびのかばくんもがんばります。かばくん大活躍。大雨さえもなんだかのんきに楽しんでしまえるかばくん。リズミカルで味わいのある文と絵が特徴的な、自然と笑顔になるのどかで頼もしいかばくんの絵本です。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602032847j:plain

『ぞうくんのあめふりさんぽ』なかのひろたか 作・絵(福音館書店) 
『ぞうくんのさんぽ』シリーズ。雨が降ってもごきげんなぞうくんが、かばくんを散歩に誘います。「池の中ならいいよ」と言われ池の中を散歩しますが、どんどん深くなり困るぞうくん。そして、わにくん、かめくんと、次々友だちがやってきて…。ほのぼのしたおっとりなぞうくんと一緒に、雨を浴びながら散歩している気分になる絵本。『ぞうくんのさんぽ』同様、お決まりのラストに思わず笑ってしまいます。何度読んでも楽しい雨の日の定番にしたい1冊です。
 
 

f:id:keibunshabanbio:20170602032902j:plain

『だるまちゃんとかみなりちゃん』加古里子 作・絵(福音館書店)
だるまちゃんシリーズから。小さなかみなりちゃんが空から落ちてきました。かみなりちゃんと仲良くなっただるまちゃんは、迎えにきたかみなりどんに連れられて雷の国へ。雷公園のプールで遊んで、雷町稲妻通りゴロゴロ番地のかみなりちゃんのうちへ行って...。細部まで細かく描きこまれた絵が何度見ても楽しいこちらも大定番の1冊です。
 
 

f:id:keibunshabanbio:20170602032735j:plain

『ふしぎなにじ』わたなべちなつ 作・絵(福音館書店)
 鏡のように反射するピカピカの紙でつくられた絵本。絵本を開くと、両側のページの絵が互いに映りこみ、立体的に見えるしかけになっています。角度によって開く度に微妙に見え方が変わるのもおもしろいところ。ページとページの間に浮かび上がる様々な不思議な虹の美しさを存分に楽しめる、これまでにない新しいしかけ絵本です。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602032811j:plain

『かえるがみえる』松岡亨子 作/馬場のぼる 絵(こぐま社)
 「かえるがみえる」「かえるにあえる」「かえるがかえる」「かえるがふえる」...。「かえるが(に)◯◯る」の韻をふむことばの連続とユーモラスな絵で進む、かえるの国のおかしな物語を楽しめる絵本です。出てくる出てくることばの数々。その「かえることば」の多さにびっくり!そして思わず唸る秀逸なフレーズも。日本語のおもしろさに出会える、とにかく愉快なことばあそび絵本です。大人もハマる楽しさです。

 

 

f:id:keibunshabanbio:20170602033013j:plain

『ゆかいなかえる』ジュリエット・ケペシュ 作・絵/石井桃子 訳(福音館書店)
ゆかいな4ひきのかえるの物語。水の中の4つのたまごは、おたまじゃくしからりっぱな4ひきのかえるに成長します。かえるたちは、泳ぎの競争をしたり、かたつむりをかくしっこしたり、ときには敵から身をかくしたりと仲よく愉快にくらします。そして夏が終わり冬がくると、花が咲く春まで眠ります。ユーモラスな絵とリズミカルな文章で、かえるたちの楽しげな1年の暮らしが綴られるとともに、自然の厳しさや生物のたくましさも描かれた絵本。生物としてのかえるの生態にも興味がわきそう。
 
 
 
以上、お楽しみいただけましたでしょうか。
家の中で過ごすことが増える梅雨の季節を、楽しいものにしてくれる「雨の絵本」。 
上記以外にもたくさん並べていますので、ぜひお手に取ってお楽しみください。
 
 
(津村)