『へろへろおじさん』(佐々木マキ/福音館書店)パネル展 開催中です

f:id:keibunshabanbio:20170514233043j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170514233521j:plain

 

佐々木マキさんの絵本『へろへろおじさん』のパネル展がスタートしました。

 

「このおじさん、今日はとことんツイてない。友だちに手紙を出そうと思っただけなのに、家を出ようとしたら階段を転げ落ち、道を歩けば空からマットが降ってくる。さらには道の向こうからとんでもないものが……!もはや体はよろよろ、手紙はしわくちゃ。おじさんは身も心もすっかりへろへろです。」

 

神戸出身で、現在は京都にお住まいの佐々木マキさん。『やっぱりおおかみ』や、『ムッシュ・ムニエル』シリーズ、『ぶたのたね』シリーズ、『ねむいねむいねずみ』シリーズなど、たくさんの絵本を発表されています。村上春樹さんの著作をはじめとした、イラストレーターとしての多数の装画や挿絵も有名ですね。ちょっとナンセンスでなんだか可笑しくて笑ってしまう、佐々木マキさんが生み出す絵本たち。『へろへろおじさん』も、あまりに不運続きで気の毒なおじさんの姿に「もう勘弁してあげて!」と同情しつつも、ついつい笑ってしまいます。その展開はお約束のコントを見ているかのようです。

f:id:keibunshabanbio:20170514233144j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170516031318j:plain

 

私の好きな場面。まさかの突然のブタ登場。これは何度見ても笑ってしまいます。

f:id:keibunshabanbio:20170516031355j:plain

 

こちらも印象的な場面のひとつ。いままでの不運はなんとか我慢できても、自分をなぐさめるためのアイスクリームまで落としてしまうなんて、私もこれは耐えられない!おじさーん…!(ちなみにハッピーエンドなのでご安心を。)

f:id:keibunshabanbio:20170516031404j:plain

 

今回はその『へろへろおじさん』の全場面と、その下には同じ場面を描いたラフスケッチを展示しています。「このスケッチがこうなるのか」と興味深くご覧いただけるはずです。さらには全場面が1枚に収められているラフや、「こどものとも」発行時の折込付録のインタビューもパネルにして展示中です。ラフや構成図とあわせてストーリーを追っていくと、『へろへろおじさん』誕生までの佐々木マキさんの頭の中を覗かせてもらっているような気分になります。

f:id:keibunshabanbio:20170514233129j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170514233210j:plain

 

また、『へろへろおじさん』の他にも、佐々木マキさんの手がけた絵本やその他の作品も集めています。佐々木さんの絵本に登場する人気キャラクターが集合したマスキングテーブなんてのもあります。

f:id:keibunshabanbio:20170514233154j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170514233503j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170514233508j:plain

 

『母の友 2016年9月号』に掲載されている佐々木さんのインタビューには『へろへろおじさん』についてこんなことが書かれています。

「あのおじさんも最後、なんとかなるでしょう?あの人も運の悪い人じゃなくて、ほんとは運のいい人なんですよ。あの本を読んで、おじさんがかわいそうだから、笑っちゃいけないんじゃないか、と思う人もいるようですが、なにしろ基本的に運のいい人なんですから、笑っていいんですよ。」

そう、へろへろおじさんは実は運のいい人なのです!最後の展開を見ると確かにそうですね。この話を聞いてからはより笑えるようになりました。

 

読めば読むほど親しみが湧く絵本『へろへろおじさん』。佐々木マキさんの描くその世界をぜひごゆっくりお楽しみください。

 

=======

『へろへろおじさん』パネル展

会期:5月15日(月)〜6月中旬頃

場所:恵文社バンビオ店

 

 

(津村)

バンビオのお店便り 5月第1週

お天気に恵まれたゴールデンウイークも、今週末を残すのみとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

今週の「バンビオのお店便り」は、現在開催中のパネル展をご紹介します。

 

f:id:keibunshabanbio:20170502213241j:plain

 

「ぼくの おじいちゃんのいちにちは、とってもたのしそう!」

入り口正面のスペースでは、 ポルトガルの絵本『ぼくのおじいちゃん』(カタリーナ・ソブラル作/松浦弥太郎 訳/アノニマ・スタジオ)のパネル展を開催しています。

 

思わず目を惹きつけられる鮮やかで独特の色づかい。4色で表現された版画調の絵が可愛らしいこの絵本は、ポルトガルの若手作家カタリーナ・ソブラルさんによるもの。すでに11の言語に翻訳され、世界中で愛されています。やさしくユーモラスな雰囲気漂う日本語訳は、松浦弥太郎さんです。

f:id:keibunshabanbio:20170502213209j:plain

 

おはなしは、おじいちゃんのことが大好きな、孫の「ぼく」の視点で語られます。ゆったりと好きなことをして自由に過ごしているおじいちゃんのくらしが、近所に住む働きざかりの忙しい「ライトさん」と対比されて描かれています。 

お茶をしたり、友だちと芝生でランチを食べたり、ピラティスを習ったり、ドイツ語を習ったり…。なんて豊かなおじいちゃんのくらし!毎日をこんな風に過ごせたら・・・と、うらやましい気持ちにならずにはいられません。

f:id:keibunshabanbio:20170502213339j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170502213359j:plain

 

そんなおじいちゃんを見て育つ「ぼく」。きっと「ぼく」も豊かな人生を送ることでしょう。子どもの前ではおじいちゃんのような大人でありたい、好きなことをして楽しく生きる大人の姿を子どもには見せていきたい、そんな風に思わせられます。

 

さあ、これから何をしよう?!何をして楽しもう?!これからの毎日が楽しくなりそうな絵本です。ぜひお手に取ってご覧ください。

f:id:keibunshabanbio:20170502213421j:plain

 

 

(津村)

 

 

ゴールデンウィーク 絵本コーナーのご紹介③(きょうりゅう 編)

最後はこちら。

 

【絵本きょうりゅう博 in 恵文社バンビオ店】

 

f:id:keibunshabanbio:20170502233831j:plain

男の子が好きなものといえば...恐竜!こちらには恐竜の絵本や図鑑を集めました。ちなみに、わが家の息子も恐竜ブーム中。恐竜になりきって家の中をうろうろしています...。私自身は今までの人生で全く接点のなかった恐竜の世界ですが、息子にくっついて知りはじめると、なかなかおもしろく興味深いものだなあと感じています。

 

『きょうりゅうたち』ペギー・バリッシュ文/アーノルド・ローベル絵(文化出版局)

主な恐竜についてその姿や特徴をわかりやすく簡単に教えてくれる恐竜の絵本です。今のこの時代と確かに繋がっていた太古の恐竜の時代に思いを馳せる味わい深い絵本です。

f:id:keibunshabanbio:20170502233727j:plain

 

『太古の世界  恐竜時代』ロバート・サブダ文/マシュー・ラインハート絵(大日本絵画)

こちらは恐竜のポップアップ絵本。恐竜について詳しく知ることができると同時に、大迫力の恐竜ポップアップで視覚的にも楽しめる絵本です。贈り物にも喜ばれそうです。 

f:id:keibunshabanbio:20170502233735j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170502233744j:plain

 

『だくちる だくちる はじめてのうた』阪田寛夫 文/長新太 絵(福音館書店)

太古の恐竜時代。さみしいイグアノドンに友だちができます。原始の世界への想像をかき立てられる絵本です。

f:id:keibunshabanbio:20170502233916j:plain

 

『せいめいのれきし』バージニア・リー・バートン作(岩波書店)

『深読み!絵本「せいめいのれきし」』真鍋真(岩波書店)

先日のブログでも紹介しましたが、恐竜好きならこの2冊はぜひ読みたい!

f:id:keibunshabanbio:20170502233814j:plain

 

また、絵本だけじゃなくこんなペーパークラフトも。色を塗ったりオリジナルの恐竜を作るのも楽しそうです。

f:id:keibunshabanbio:20170502233846j:plain

 

奥深い恐竜の世界、ぜひお子さまと一緒にお楽しみください。

 

 (津村)