アノニマ・スタジオ「旅する灯台」フェアがはじまりました

f:id:keibunshabanbio:20180407000027j:plain

 

アノニマ・スタジオ「旅する灯台」フェアがはじまりました。

 

「ごはんとくらし」をテーマに本をつくる出版社アノニマ・スタジオさん。

そんなアノニマ・スタジオさんのたくさんの本とともに、全国を旅する灯台がバンビオ店にやってきました。

絵本や暮らしの本、子育ての本、料理の本など、春にぴったりのラインナップになりました。

f:id:keibunshabanbio:20180407000444j:plain

f:id:keibunshabanbio:20180407000255j:plain

f:id:keibunshabanbio:20180407002919j:plain

f:id:keibunshabanbio:20180407000424j:plain

 

4月9日(月)からは、フェアにあわせて、音楽家・良原リエさんの1月に発売された『たのしい手づくり子そだて』のパネルを展示します。

こちらは「もっと手軽に気楽に手づくりを楽しんでほしい」という良原さんの想いが込められたアイデアブック。古着やはぎれを使った子ども服や小物への素敵な「リメイク術」や、子どもと一緒に楽しむ「手づくり遊び」を紹介しています。

古着の形や素材を活かして作る、センスが光る簡単リメイクは、ものを大事に受け継ぐ気持ちと、手づくりの楽しさや自由さを教えてくれます。

季節ごとの遊びもたくさん紹介されているので、親子のかけがえのない時間を手づくりでいっしょに楽しむことができます。

あれもこれも素敵でワクワクしてきます。

f:id:keibunshabanbio:20180407000308j:plain

 

何度も手にとって読み返したくなるような、本棚に並んでいると嬉しくなるような、日常のちょっとした幸せも一緒に運んできてくれるようなアノニマ・スタジオさんの本。

ぜひお気に入りの一冊を見つけてくださいね。

そして,旅する灯台に会いにきてくださいね。

木のぬくもりと優しさを感じられる素敵な灯台と一緒にお待ちしています。

f:id:keibunshabanbio:20180407002740j:plain

 

 

(津村)

バンビオのお店便り 松野屋さんのこと

桜が咲く良い季節になりました。
電車越しに眺めるもよし、川沿いに歩きながら眺めるのもよし、
皆さまはどのように桜を楽しんでおられるでしょうか。
 
桜を見ると「ああ、日本人でよかった」と思います。
淡いピンクと樹肌のグレイの色の調和も素敵ですし、
柳の新芽の淡緑との調和、鴨川沿いの桜並木も
 
今回はバンビオ店で昨年より御取引をさせていただいております、松野屋さまの商品のご案内をさせていただきます。

 

f:id:keibunshabanbio:20180401193842j:plain

松野屋さんは東京・谷中にある荒物問屋さんで、普段遣いの日用雑貨を多く取り揃えておられます。
メイドインジャパンの商品が多く、海外のものも良い仕事のものを選ばれて、普段私たちの暮らしの中に取り込みやすい、豊かな日用品を扱っておられます。
 
例えばバケツ。
プラスチック製品にも勿論利点はありますが、トタンの手づくりのバケツは耐久性も高く、清潔感もあり、重すぎず握り手には木が使われているので、手が痛くなりにくいです。
 

f:id:keibunshabanbio:20180401193903j:plain

昔はどの家庭にもあり、少し昭和の香りもいたしますが、モダンなご家庭にも馴染み、植木鉢カバーとしてお使いの方もいらっしゃいます。
 
何より防災用に、プラスチックですと火災が出た際溶けるのではないかと心配ですが、トタンはその点大丈夫。
うちの庭の水栓の近くには朱色に塗られた「防火用」バケツが鎮座しておりますが、やはりよく見るとトタン製です。
南海トラフの危険度も日に日に増す今日この頃、防災という視点で、お薦めです。
 
箒やちりとりもお取り扱いさせていただいております。
「東京チリトリ」あまり関西では見かけないデザインですが、取っ手が長いためあまりかがむことなく、ちゃちゃっととお掃除できて便利ですよ。
柄付きダストパンもございます。こちらは庭掃きに重宝いたします。
 

f:id:keibunshabanbio:20180401193929j:plain

そして、棕櫚のほうき。
昭和のご家庭には普通にあった箒ですが、近年棕櫚箒の造り手も少なくなり、大変貴重なものとなりつつあります。
 
とはいえ、畳文化の日本のご家庭にはやはり棕櫚の細かい目の箒が
一番合うと思います。
 掃除機が進化している昨今ではありますが、ぜひ昔ながらの掃除をお試し頂ければと思います。畳の目の間から何かしら出てきますよ。
 

f:id:keibunshabanbio:20180401193958j:plain

箒で掃除すると電気代も微力ながら節約できますので、
私の知人は最近棕櫚の箒でのお掃除をメインに、切り替えたそうです。
松野屋さんの棕櫚の箒は、お値段も良心的で、とてもお薦めです。
 
昔からの日用品、一度使ってみると面白い発見があったり
思わぬ使い方があったりして、とても楽しいですよ。
 
道具は飾っておくものでなく、使ってはじめてその良さに気付きます。
一度お試し頂ければ幸いです。
 
 
星山

3月のおはなし会を行ないました & 4月のお知らせ

桜は満開を迎え、生きものたちもせっせと動きはじめました。

春ですね。春というより初夏のような気温ですが・・・。

春におすすめの絵本が『リスとはるの森』(ゼバスティアン・メッシェンモーザー/コンセル)です。f:id:keibunshabanbio:20180331045039j:plain

リスとハリネズミのちょっとずれた頑張りに思わずくすっ。

とっても可愛い絵本です。

お立ち寄りの際は、ぜひ読んでみてください。

 

さて、3月のおはなし会の様子をお伝えいたします。

今回もたくさんの方にお越しいただき、楽しい会になりました。

 

===プログラム

絵本 『でてこいちゅーりっぷ』 いもとようこ/金の星社

絵本 『たっちんのドキッ!』 木村裕一/礒みゆき/偕成社

絵本 『ぎんいろのボタン』 左近蘭子/末崎茂樹/ひかりのくに

パネルシアター 「ぱくぱくはんぶん」

===

 

ひとつめのおはなしは『でてこいちゅーりっぷ』。

春の花のひとつ、チューリップが出てくるおはなしです。

ねこくんがチューリップの球根を植えました。

早く芽が出るようにお水をたっぷりあげて、「おーい でてこい チューリップ!」

そんなにすぐ芽が出るはずありません。

「こんなに水をかけたら困るじゃないか」ともぐらさんにも怒られてしまいます。

f:id:keibunshabanbio:20180311021631j:plain

私もはやく芽が出て欲しくてお水をやりすぎてしまいがちですが、ちょっと待つことも大事ですね。

最後には赤い素敵なチューリップが咲きました。

 

ふたつめのおはなしは『たっちんのドキッ!』 。

ひとりで留守番することになったたっちん。

「できる!」と言ったものの、やっぱり不安。

ピンポーン!

窓の外を見てみると・・・

「どうしよう、こうもりだ!」

しかし、来たのは宅配便屋さん。

f:id:keibunshabanbio:20180311022502j:plain

たっちんがドキッとするようなものが、次々に訪ねてきますが、実際は・・・?

当てられた方はすごい!

 

みっつめのおはなしは『ぎんいろのボタン』。 

くま先生の宝物は、昔お母さんが作ってくれた服のボタン。

このボタンを付けたマント、浮くんです!

f:id:keibunshabanbio:20180311023238j:plain

くま先生は、夜ひとりで空を飛んでいました。

しかし、ひとりではあんまり楽しくありません。

そこで、大きな大きなマントを作ってみんなと空を飛ぼうと思いつきます。

さあ、くま先生はみんなと楽しく空を飛ぶことは出来るのでしょうか?

 

最後のおはなしは「ぱくぱくはんぶん」。パネルシアターです。

おばあさんが大きなケーキを焼きました。

食いしん坊なおじいさんに半分残しておいてと頼み、買い物に出かけたおばあさん。

f:id:keibunshabanbio:20180311023759j:plain

おじいさんは、あっという間にぱくぱく半分食べてしまいます。

そこへイヌのジョンがやってきて、「おいしそう!ぼくにもちょうだい」

おじいさんは、半分おばあさんに残しておいて、と伝えます。

ジョンも半分ぱくぱく。

そこへネコのミーヤもやってきて、ケーキは半分の半分半分に。

つぎつぎに動物たちがやってきて、そのたびにケーキは半分になっていきます。

おばあさんのケーキはとても小さくなってしまいました。

買物から帰ってきたおばあさん、小さく小さくなってしまったケーキを見て怒ってしまいます。

そりゃそうですよね。

さあ、おじいさんと動物たちはどうするのでしょうか?

 

今月のおはなし会はこれでおしまい。

 

来月はどんなおはなしに出会えるでしょう?

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

===

4月のおはなし会

日(日)午後時から(予約不要/参加無料)

 ===

 

(大川)