manmosの「カラフルエスニックブローチをつくろう!」ワークショップ

 

こんにちは。

日差しはまだ夏の強さが残っていますが、空の高さや空気はもう秋。これからは長岡京のお散歩も気持ちよく出来る季節に。うれしいですね!

さて、そんなお散歩の道中に、ふらりとバンビオ店に来ませんか?今月の23,24日は気軽にご参加いただけるワークショップを企画しています。

  

■■■

「カラフルエスニックブローチをつくろう!」

f:id:keibunshabanbio:20161016153327j:plain

 

インドの布を使ったブローチ台に

カラフルポップな素材をデコレーション!

色や柄の組み合わせは自由自在

さまざまな表情をもったブローチが誕生します

おしゃれで個性的なブローチをつくりましょう!

 

講師:monmos

日時:2017年9月23日(土),24日(日)

時間:13:00~16:00

場所:恵文社バンビオ店 店内

参加費:800円(材料費含む)

※時間内随時受付します

(店頭でご予約も受け付けてます)

※対象年齢:4歳~大人まで

※所要時間は30分~1時間程度です

■■■

 

今回このワークショップの講師をしてくれるmanmosさんは、以前にも「親子でプラバンモビールをつくろう!」というワークショップを開催して大盛況でした。

今回のワークショップは「カラフルエスニックブローチ」を作ります。レジの横に完成したブローチの実物を展示していますが、色々な素材で色もカラフル!

きっとお子さんから大人の方まで作って着けて、楽しんで頂けると思います。時間内ならば常時受け付けしていますので、ぜひお気軽にご参加くださいね。

 

(水口)

 

【絵本の棚より】 「秋の絵本」そろいました。

f:id:keibunshabanbio:20170908034618j:plain

9月に入って朝夕はだいぶ涼しくなり、虫の声が心地よい季節になりました。そこかしこから秋の気配を感じます。 

児童書売場も秋モードに模様替え。秋を感じる絵本を集めました。秋の夜長にゆっくり楽しめる、味わい深いおはなしはいかがですか?

 

こちらは「おつきさまの絵本とおやすみなさいの絵本」。今年の十五夜は10月4日だそうです。空気が澄んで空がきれいに見える秋の夜に。

f:id:keibunshabanbio:20170908032238j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908032244j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908032253j:plain

 

秋の楽しみといえばどんぐり拾い。「どんぐり」の絵本もいろいろあります。

f:id:keibunshabanbio:20170908034057j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908034120j:plain

 

「森」の絵本や「葉っぱ」の絵本も。

f:id:keibunshabanbio:20170908034000j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908034510j:plain

 

 秋の食べ物といえば...。「さつまいも」の絵本です。

f:id:keibunshabanbio:20170908034201j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908034353j:plain

 

 かわいらしい「りす」や、鳴き声が心地よい「虫」の絵本もあります。

f:id:keibunshabanbio:20170908034318j:plain

f:id:keibunshabanbio:20170908034412j:plain

 

 9月18日は敬老の日。「おじいちゃんとおばあちゃんの絵本」も集めました。

f:id:keibunshabanbio:20170908034659j:plain

 

 

秋の絵本、いろいろありますね。

以下、少しですがコメントとともにご紹介します。

 

 ■■■

 

f:id:keibunshabanbio:20170908034748j:plain
『どんぐりかいぎ』こうやすすむ 作/片山健 絵(福音館書店)

どんぐりの木たちは、実を小動物たちに食べつくされて大弱り。「どうしたら元気な若木を育てられるだろう?」と会議を開きます。植物界と動物界の知恵くらべが始まりました...。北の国のどんぐりの森の中では、どんぐりがたくさんなる年と少ししかならない年が1年おきにあるそうです。それはどうしてなのかを作者が考えておはなしにしたのがこちらの絵本です。自然のしくみってすごいですね。かがく絵本ですが、物語形式のわかりやすい文と片山さんのダイナミックで温かみのある絵によって、子どもでも自然の神秘や壮大さ、厳しさを肌で感じられるはず。子どもと大人が一緒にうなずける絵本です。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908032311j:plain

『もりのなか』マリー・ホール・エッツ 文 絵/間崎ルリ子 訳(福音館書店)

ラッパをもって森に散歩にでかけた男の子は、ライオン、ゾウ、クマと、いろいろな動物たちに出会います。男の子はラッパをふきながら、みんなと行列をつくって森を散歩をします。そして森の中でかくれんぼうをはじめますが、男の子が鬼をしているうちに動物たちは姿を消していました。かわりに現れたのは、男の子を探しにきたお父さん。お父さんは男の子を肩車しておうちに帰ります...。子どもの空想と遊びの本質が詰まったファンタジー絵本。白黒で描かれた絵が、想像をどこまでも広げてくれます。最後に現われたお父さんの最後のセリフ「きっとまたこんどまでまっててくれるよ」は、何度読んでもグサっときます。子どもにこんな風に言える大人になりたい。ファンタジー絵本の名作です。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908032316j:plain
 『またもりへ』マリー・ホール・エッツ 文 絵/間崎ルリ子 訳(福音館書店)

ぼくが森へいくと動物たちがあつまって、自分の得意なことをして腕くらべをしようとしていました。みんな地面にすわり、ひとりずつ自分の得意なことをします。そこでぼくも仲間に加わって、子どもの象の真似をして、さかだちをしてはなでピーナッツをつまもうとしましたが、おかしくなって笑ってしまいました。するとみんなは、「森の動物達は誰も笑えないから、これがいちばんいい」と言いました...。前述の『もりのなか』の続編です。「笑えることがいちばん」って素敵ですね。やはりお父さんの声で動物達はいなくなりますが、息子の話すファンタジーを前作同様、自然に受け止めるお父さんがあいかわらずすばらしいなと思います。ぜひ『もりのなか』と一緒にお楽しみください。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908034755j:plain

『はっぱをつかまえて!』オーレ・クネッケ 作/佐々木田鶴子 訳(ほるぷ出版)

アントンが庭そうじをしていると、はっぱが一枚落ちてきました。拾おうとすると、はっぱは風にのってひらひら。友達といっしょに追いかけます。一枚の葉っぱをつかまえるのに夢中になって遊ぶ子どもたち。せっかくかき集めたたくさんの落ち葉の山が...。子どもの日常をユーモアたっぷりに描いた絵本。そうそう、子どもってこんなよくことしますよね。遊びに夢中になる子ども達の姿がまぶしく、オチまで楽しい絵本です。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908032306j:plain

『3びきのくま』L・N・トルストイ 作/バスネツオフ 絵/小笠原豊樹 訳(福音館書店)

森で迷子になった女の子は、小さな家を見つけます。食堂には大きなお椀、中くらいのお椀、小さなお椀に入ったスープが。女の子は小さなお椀のスープをすっかり飲んでしまいます。隣の寝室には大きなベッド、中くらいのベッド、小さなベッドが。女の子は小さなベッドで眠ってしまいます。そこへ、散歩に出かけていた3匹のくまが帰ってきて...。悪気のない女の子とそれに翻弄される大中小のくまたち。雰囲気たっぷりの絵と、何度も口に出して言いたくなるくま達の名前。ロシア絵本らしいとてもユーモラスな一冊です。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908032323j:plain
 『もりのえほん』安野光雅 作・絵(福音館書店)

森の風景を目を凝らして見ると、ここに! こっちに!なんと130あまりの動物がかくされています。枝と枝がからまっているのが獣のように見えたり、樹木の肌が人の横顔のように見えたり...。こちらは文章のないかくし絵の絵本。一見すると青々とした森の風景ですが、その中に見事に動物たちが隠れています。探し絵を楽しめるのはもちろんですが、美しい森の絵は眺めているだけでも清々しい気分に。見るたびに違った景色が現れるようで、全ての動物を見つけるのはなかなか難しいかも。もしかしたら大人より子どもの方が上手に見つけられるかもしれませんね。 

 

f:id:keibunshabanbio:20170908034813j:plain

 『おつきさま こんばんは』林明子 作・絵(福音館書店)

静かな夜の空。屋根の上が明るくなって、しだいに金色に輝く丸いお月さまがでてきました。ところがそこに黒い雲やってきて、お月さまを隠してしまいます。でもだいじょうぶ。黒い雲は少しお月さまと話をして、また去って行きました。ふたたびあらわれたお月さま、にっこり笑顔で「こんばんは」...。まるでこちらに話しかけてくれているようなお月さまの優しい表情。思わずにっこりしてしまいます。裏表紙の「あっかんべ」の表情もいい。小さなお子さまから楽しめる、明るく優しいお月さまの絵本です。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908034808j:plain

  『おつきさまこっちむいて』片山令子 文/片山健 絵(福音館書店)

男の子がいろんな形の月といろんな場所で出会います。あっちをむいていた三日月がだんだん姿を変え、やがてまんまるの満月に...。「おつきさま どうしてぼくについてくるの?」。子どもの素朴な疑問が温かいストーリーに。月が生活のひとコマひとコマにいつも自然にいて、その表情も状況によってさまざまだということに気づかされます。お月さまについて知りつつ、ストーリーもしっかり楽しるかがく絵本。日常の様々な瞬間に夜空を見上げたくなります。

 

f:id:keibunshabanbio:20170908034820j:plain

  『ぽんぽん山の月』あまんきみこ 作/渡辺洋二 絵(文研出版)

山の上で4匹の子うさぎ達が母さんうさぎを待っています。母さんうさぎが猟師に撃たれてしまったとも知らず。大きな月が登り、子うさぎ達の目に月の中のうさぎの姿が写ります。それがお母さんうさぎだと思ったうさぎ達は「おりてきてよう」「おなかすいたよう」と叫びます。そんな様子を木の陰から見ていたはずかしがりやの山んば。山んばは自分がやっとの思いで買ったおだんごを、そっと置いて立ち去ります。そしてそれを見ていた風の子は...。長岡京市在住のあまんきみこさんによるおはなし。お月さまのもと、ぼんぼん山でくり広げられる切なくも優しく温かいおはなしです。山んばが優しいというのがいいですよね。情景が目に浮かぶような美しい絵。読んだ後は月を見上げてうさぎを探したくなります。

  

 ■■■

 

秋の世界を味わえる絵本の数々。

ぜひお手に取ってご覧いただき、お気に入りの1冊を見つけてくださいね。

 

 
(津村)

8月のおはなし会を行ないました & 9月のお知らせ

9月になりました。

買物に行くと葡萄に続き、梨も目にとまります。

秋になりつつあることを食べ物で感じている今日この頃です。

 

8月のおはなし会は、夏らしい絵本が登場しました!

 

===プログラム

手あそび 「はじまるよ」

絵本 『ばけばけばけばけ ばけたくん』 岩田明子/大日本図書

絵本 『かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり』 田中友佳子/徳間書店

絵本 『きょうのおべんとうなんだろな』 岸田衿子/山脇百合子/福音館書店

大型絵本 『パパ、お月さまとって!』 エリック・カール/もりひさし/偕成社

 ===

 

おはなし会が「はじまるよ」。f:id:keibunshabanbio:20170819232100j:plain

さあ、どんなおはなしがはじまるでしょう?

 

ひとつめのおはなしは『ばけばけばけばけ ばけたくん』。

夏と言えば、怪談。ということでおばけのばけたくんが主人公のおはなしです。

おばけが主人公ですが、全然怖くありません。

ばけたくんはくいしんぼうなおばけのこ。夜中、台所にふわふわあらわれて、つまみ食い。

ペロペロカキャンディーを食べると・・・

ぐるぐるうずまきに。

f:id:keibunshabanbio:20170820021910j:plain

スパゲッティを食べると・・・

にゅるにゅるに!

f:id:keibunshabanbio:20170820022020j:plain

おばけらしくない姿にくすっと笑ってしまいます。

 

ふたつめのおはなしは『かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり』。

夏の野菜、たくさんありますよね。

トマト、とうもろこし、ナス、すいか、オクラ、などなど。

そんな夏の野菜のひとつ、きゅうりが出てくるおはなしです。

f:id:keibunshabanbio:20170819232557j:plain

雨が降らなくて、食べものがなく、おなかがぺこぺこのかっぱのかっぺい。

そんなかっぺいが見かけた、おおきなきゅうり。

きゅうりを追いかけて、「いただきまーす」とかぶりつきますが・・・

かっぺいは大好物のきゅうりを食べることはできるのでしょうか?

 

この日はおはなし会の後にワークショップ「ぼくの・わたしのおべんとうをつくろう!」を開催したので、その前におべんとうの絵本をひとつ読みました。

きょうのおべんとうなんだろな』。

みんなの大好物が入ったおべんとう。

f:id:keibunshabanbio:20170819233544j:plain

動物たちの好みによって入っているものが違います。

ねこはいわしのソテー。

ゾウはバナナが20本にまるごとのキャベツが3こ。

最後のページにはみんなの今日のおべんとうが載っています。

誰がどのおべんとうだったかあてっこするのも楽しいですよ。

 

最後の絵本は『パパ、お月さまとって!』です。

京都「えき」美術館ではエリック・カール展が開催されていましたね。

今回は大型絵本での読み聞かせ。

普通サイズの『パパ、お月さまとって!』と比べると、こんなに大きいんです!

f:id:keibunshabanbio:20170820013602j:plain

女の子に頼まれたパパが、お月さまを取りに行きます。

仕掛けもあって、横にながーくなったり、縦にながーくなったり・・・

迫力いっぱいの大きさに!

 

8月のおはなし会はこれでおしまい。

今回は、おはなし会のあとにワークショップも行なったため、テーブルを出していつもとちょっと違う雰囲気のおはなし会になりました。(ワークショップの様子はこちら。)

9月はどんなおはなしに出会えるでしょう?

皆さまのご来店を心よりお待ちしています。

 

===

9月のおはなし会

10日(日)午後時から(参加自由)

 ===

 

(大川)